阪神競馬場公園は子どもとお出かけにおすすめ!平日は駐車場も入場も無料│2025年リニューアルオープン

お出かけ

当ページのリンクには広告が含まれています


兵庫県宝塚市にある阪神競馬場と聞いて、「競馬する人が行く場所」というイメージが強いかもしれません。

実は今、阪神競馬場が子連れのお出かけ先として大注目なんです!

競馬はしないし
子どもを連れて行くのはちょっと…

阪神競馬場内には、広い公園キッズエリア)があるのをご存知ですか?

2025年3月にリニューアルオープンして、さらに楽しく遊べるファミリー向け施設に大変身しました!

競馬開催日には入場料(15歳以上200円)が必要ですが、平日は公園開放日があって無料で利用できます!

駐車場も、平日は無料です!

この記事はこんな人におすすめ

・西宮・宝塚・尼崎周辺で遊べる広い公園を探している人
・無料でピクニックや水遊びができる場所に行きたい
・小さな子どもを連れて、のびのび遊べる場所を探している
・阪神競馬場に遊びに来る予定のある人

キッズエリアが充実していて、お子さまがのびのび遊べます。

この記事でわかること

・阪神競馬場内に、子どもがのびのび遊べる広い公園地区がある
・平日開放日は入場料が無料
・平日は駐車場も無料
・開放期間に注意(おもに3・4・5・6・10・11月の月〜木曜日)
・ピクニックや散策も楽しめる

それでは阪神競馬場公園の楽しみ方について、ひとつずつ見ていきましょう。

阪神競馬場へのアクセス方法

最寄りは阪急仁川駅。

阪急大阪梅田駅から阪急神戸線で約30分、
阪急神戸三宮駅から約25分。

平日の公園開放は、駅直結の正門ではなく東門をご利用ください。
東門までは、駅から徒歩約10分です。(歩くと意外に遠いです)

阪神競馬場
〒665-0053 兵庫県宝塚市駒の町1-1
電話番号:0798-51-7151

平日開放日は、駐車場が無料!

平日限定のうれしいポイント!


入場料無料(競馬開催日以外)
駐車場も無料!


平日は駐車場が無料で利用できます!


阪神エリアの駅近の施設で駐車場が無料って、なかなかないですよね。
公園グッズを持って行くのも、車で行けばらくらく。

ちなみ駐車場料金は、
阪神競馬開催日2,000円
パークウインズ(場外発売日)1,000円です。

平日開放日は、いつ?

公園エリアの平日開放日は以下の通り

・3月〜6月と10月~11月の月〜木曜日
(9:00〜17:00)

・真夏(7〜9月)と真冬(12〜2月)はお休みです。

開放日は年度ごとに変わるので、事前に公式サイトで要チェック!
一年中解放されているわけではないので、ご注意ください。


>>2025年 阪神競馬場 公園地区開放日は、こちらをご確認ください<<

平日は近隣の住民、小さな子どもたちに親しまれている公園です。
春や秋には、近隣の幼稚園や保育園、小学校の遠足場所となり多くの子どもたちが訪れます。

アスレチックやふわふわドーム、砂場があります。

大きい子向け・小さい子向け遊具も充実♪競馬開催日にはミニ新幹線が運行。

平日はのびのび遊べるのに人が少ないです。大きな公園が少ないエリアなので、これは本当にうれしいです♪

ベストシーズンは「春」

阪神競馬では4月に桜花賞が開催されるほど、場内には桜の木がたくさんあり、美しい桜が有名。
公園内は、隠れたお花見スポットなっています

3月末〜4月初め頃は公園内にレジャーシートを敷いてたくさんの人がお花見を楽しみます。

桜の時季は、平日でも駐車場が混み合ったりシートを敷く場所がなくなったりするので、午前中に出かける方がいいかもしれません。

イベントステージの大屋根の下で食べたり休憩したりできます。
ぜひレジャーシートを持っていってくださいね。

人口芝なので、ふわっとしていて座り心地がグッドです。

撥水加工が水遊びもできてうれしい♪夏の必須アイテム

初夏は水遊びも楽しめる!

※2025年、水遊びができるのは6月26日(木曜)まで!
梅雨の合間を見つけて、ぜひお出かけください。

数分間隔で地面から水が飛び出す広々とした噴水広場があり、5月・6月は水遊びが楽しめます
地面から水がぴゅっぴゅっと飛び出す噴水広場は、子どもたちに大人気!

本格的な水着に着替えなくても、濡れてもいい服で遊ばせて、着替えとタオルを持っていけば気軽に水遊びができます。

平日に子どもをプールに連れていくのは大変……という方も、阪神競馬場公園なら水遊びが無料で楽しめますよ。
(7月・8月の平日は、公園は開放されていません。暑さが本格的になる前の6月がおすすめです

授乳室、着替えスペース、きれいなトイレも近くにあるので安心です。

底がやぶれにくく、丈夫な水筒カバー!小学生ママはぜひ♪

子連れじゃなくても楽しめる

小さなお子さま連れじゃなくても、十分に楽しめます!

場内にはレース名にもなっているセントウル像がシンボルのセントウルガーデンがあります。

JRA阪神競馬場ホームページより

ベンチがたくさんあり、噴水や美しく飾られた花だんの花に癒されます。

ガーデンの雰囲気はまるで外国の公園のようです。


空が広く見渡せて、静かでゆっくりと時間が流れているようで、日常から離れてリラックスできますよ。

競馬開催日には混んでいるエリアも、平日はガラガラ。
ふだんはじっくり見ることのない、馬が走るコースもゆっくり見て散策できます。

宝塚の街並みが見渡せて、開放感があります。

屋内キッズエリア「あそび馬!」

競馬開催日のみで平日はやっていないのですが、2025年のリニューアルで、ボーネルンド監修の屋内遊び場、その名も「あそび馬!」が登場しました。


6か月〜12歳対象の安心エリアです。
遊具の安全性・知育要素もバッチリで、時間入れ替え制(40分)でじっくり遊べます!

※利用には「競馬場イベント参加アプリ」からの当日予約が必要です。

何度か利用しましたが、この予約をとるのは、争奪戦。無料で利用できるのは、うれしいですね!

>>遊び馬!公式サイト(JRA)

食事はどうする?

競馬開催日にはグルメエリアも賑やかですが、平日は飲食店が開いていないので、お弁当・軽食・おやつ、飲みものを持参するのがおすすめです。

自動販売機で飲みものは買えます♪

まとめ

阪神競馬場公園は阪神競馬場は「子どもが遊べるレジャーパーク」だった!

競馬に興味がなくても、阪神競馬場は家族で遊べる穴場スポットとして超おすすめです✨

✔平日は無料で入場できる
✔開放期間には注意が必要
✔平日は駐車場が無料

ぜひ一度、阪神競馬場へ親子で遊びに行ってみてくださいね♪
「こんな場所だったんだ!」とびっくりするはずです😊

開放日をチェックしてから、お出かけくださいね!